レクサスの最新コンパクトSUV「LBX」は、登場と同時に大きな注目を集めています。予約が殺到しており、すでに納期が延びるほどの人気ぶり。果たして、その魅力とは何なのか? 本記事では、LBXの基本情報や開発コンセプト、カスタムの可能性、そして最新の予約状況まで詳しく解説していきます。コンパクトでありながらもラグジュアリーな乗り味を実現したLBXの魅力を、一緒に探っていきましょう!
予約必須のLBXの最新基本情報
LBXってどんなクルマ?

レクサスLBXは、レクサスブランドのエントリーモデルとして登場したコンパクトSUVです。「Lexus Breakthrough X(cross)-over」の略称で、ラグジュアリーでありながら、コンパクトな使い勝手を両立させた新世代モデルです。2023年11月から予約受付を開始し、特に都市部を中心に人気が高まっています。
レクサスらしい高級感と質感の高さを持ちながら、コンパクトながらも力強いデザインが特徴です。最新のハイブリッド技術を搭載し、環境性能とパワフルな走りを両立しています。走る楽しさを追求するために、専用プラットフォームを採用し、優れたハンドリングと快適な乗り心地を実現しています。
コンパクトSUVでありながら、レクサスのDNAをしっかりと受け継いでいるのがLBXの魅力です。
LBXの開発コンセプト
レクサスLBXは、「素の自分に戻り、気負いなく乗れるクルマ」をコンセプトに開発されました。まるでお気に入りのスニーカーのように、いつまでも履いていたくなる乗り心地を目指した一台です。
開発チームは「コンパクトだからこそ、上質でなければならない」という考えのもと、徹底的な品質向上に取り組みました。その結果、GA-Bプラットフォームをレクサス専用にカスタマイズし、低重心で剛性の高いボディを実現しました。また、走行安定性を高めるE-Four(電気式4WD)を採用し、静粛性と快適な乗り心地にもこだわっています。コンパクトでありながらもレクサスらしいプレミアムな乗り心地を実現しています。
カスタムが楽しめる”Bespoke Build”

LBXの大きな魅力のひとつが、カスタマイズ性の高さです。特に「Bespoke Build(ビスポーク・ビルド)」では、標準仕様では選択できない特別なボディカラーや内装素材の選択肢が豊富で、自分好みの組み合わせが可能です。レクサスの上級モデルと同様に、個々のライフスタイルや好みに応じたパーソナライズができるため、世界に一台だけのLBXを作り上げることができます。
Bespoke Buildでは、エクステリアのカラーバリエーションが通常のモデルよりも多く、メタリックカラーやツートーンデザインを含む多彩な選択肢が用意されています。ホイールデザインも自由に選択でき、スポーティな仕上がりからエレガントなものまで、オーナーの好みに応じたカスタマイズが可能です。
インテリアにおいても、Bespoke Buildならではのオプションが多数用意されています。シート素材には上質なセミアニリンレザーやアルカンターラを採用でき、ステッチのデザインやカラーも選択可能です。ダッシュボードやドアパネルには、ウッドやアルミパネルなどの異素材を組み合わせることで、独自の高級感を演出できます。
装備面でもBespoke Build専用の特別仕様が用意されており、プレミアムオーディオシステムのアップグレードや、アンビエントライトのカラーカスタマイズ機能も選択できます。室内の雰囲気をオーナーの好みに合わせて演出することができます。
スポーツ志向のオーナー向けには、専用のパフォーマンスパッケージも選択可能で、スポーツサスペンションや専用チューニングが施されたエキゾーストシステムが用意されています。見た目だけでなく、走行性能にもこだわったカスタマイズが可能になります。
Bespoke Buildは単なるカラーバリエーションの拡充にとどまらず、エクステリア、インテリア、パフォーマンスに至るまで、オーナーの理想に応じたカスタマイズを実現できるプログラムです。個性を大切にするユーザーにとって、大きな魅力となるでしょう。
LBXのターゲット層は?

レクサスLBXは、以下の層をターゲットにしています。
都市部の若年層(30〜40代)に向けては、スタイリッシュなデザインと最新技術を搭載したクルマを求める人々にアピールしています。都市部での走行が多いユーザーにとって、コンパクトなサイズ感と燃費性能の良さは魅力的な要素となっています。スマートフォンとの連携機能や最先端のインフォテインメントシステムを求める層にも支持されています。
ラグジュアリーブランドへのエントリー層として、初めてレクサスを購入するユーザーにも適しています。これまでトヨタの上級モデルに乗っていたユーザーが、次のステップとしてレクサスを選ぶケースが増えています。上質なインテリアと優れた走行性能を備えつつ、価格帯が比較的抑えられていることも、エントリーユーザーにとって大きな魅力となっています。
大型SUVやセダンから乗り換える富裕層やシニア層にも、ダウンサイジングの選択肢として人気があります。長年レクサスのLSやRXなどに乗ってきたユーザーが、よりコンパクトで取り回しのしやすいモデルを求める傾向があり、LBXはそうしたニーズに応える一台となっています。静粛性の高さや高級感のある室内空間は、従来のレクサスユーザーにも納得の仕上がりとなっています。
2台目需要のファミリーや夫婦向けにも注目されています。メインカーとしては別の大型車を所有しつつ、街乗りや買い物、レジャー用途に適したコンパクトな高級車として選ばれるケースが増えています。夫婦で共用できる扱いやすいサイズ感や、快適な乗り心地が、幅広い層に支持されています。
カスタマイズ志向の高いユーザーには、Bespoke Buildを活用して自分だけのクルマを作りたいというニーズを満たします。ボディカラーやインテリアデザイン、ホイールデザインなど、自分好みの仕様に仕上げることが可能で、より個性的な一台を求めるユーザーに最適な選択肢となっています。
最上級グレードはLBX MORIZO RR

最上級グレードとして、スポーティな走りに特化した「LBX MORIZO RR」が用意されています。エンジンは1.6Lターボ(3気筒)を搭載し、駆動方式はAWD(全輪駆動)です。このグレードでは、専用のスポーツチューニングサスペンションや強化ブレーキシステムを搭載し、高速域での安定性とコーナリング性能を向上させています。特に、専用チューニングが施されたサスペンションは、路面追従性が向上し、コーナリング時の安定感を高めています。
エクステリアには専用のエアロパーツや軽量ホイールを装備し、視覚的にもスポーティな印象を強めています。エアロダイナミクスを考慮したフロントスポイラーやリアウイングが採用され、高速走行時のダウンフォースを増強し、より安定した走行を可能にします。ブレーキシステムには大型のディスクブレーキが搭載され、制動力の向上に貢献しています。

インテリアには、専用スポーツシートやカーボン調パネルが採用され、走行中のホールド性と高級感を両立しています。シートにはアルカンターラ素材が使用され、長時間のドライビングでも疲れにくい設計となっています。スポーツドライビングを楽しむために、専用のメーターパネルが搭載され、Gフォースやブースト圧などの情報をリアルタイムで確認することが可能です。
ドライブモードセレクターには、通常のECOモードやNORMALモードに加え、SPORT+モードが追加されており、よりダイレクトなアクセルレスポンスやステアリングフィールを実現します。ドライバーの意のままにクルマを操る楽しさを提供し、よりパフォーマンス指向のユーザーに応える仕様となっています。
価格は6,500,000円で、Bespoke Build仕様の場合は7,200,000円となっています。Bespoke Buildでは、さらなる個性を追求できるカスタマイズが可能で、特別なボディカラーや専用のインテリアトリムを選択できるため、より自分らしい1台を作ることができます。ハイパフォーマンスを求めるユーザーには、特に魅力的なグレードです。
LBXの人気の秘密や最新の予約状況まで考察
このセクションでは、LBXがなぜこれほど人気を集めているのかを深掘りし、その魅力や予約状況の最新情報を紹介します。
プラットフォームはヤリスクロスと共通

LBXはトヨタのヤリスクロスと同じGA-Bプラットフォームを使用しています。ただし、レクサス専用のチューニングが施され、ボディ剛性の向上や低重心化が図られています。具体的には、ボディ構造の要所に補強を加え、高速走行時の安定性と乗り心地の向上を実現しました。遮音材の追加やサスペンションの調整により、路面からの振動を抑え、より上質なドライビングフィールを提供しています。
LBXはヤリスクロスと比較してステアリング応答性が向上しており、よりスムーズで直感的なハンドリングを実現しています。サスペンションのダンパーも専用チューニングが施され、一般道から高速道路まで快適な乗り心地を提供します。ホイールベースの最適化により、安定感のあるコーナリング性能を確保し、スポーティな走りも楽しめる仕様となっています。ヤリスクロスとはまったく異なる乗り味を実現し、プレミアムSUVとしての走行性能を確立しています。
LBXとプラットフォームを共有するヤリスクロスが気になる方はこちらをご覧ください。

新しいコンパクトラグジュアリー

LBXは「コンパクトでありながら高級」という新しい価値観を提案しています。上質なインテリア素材の採用により、手に触れる部分すべてに高品質な素材が使用されており、レクサスならではのクラフトマンシップが光る仕上がりになっています。シートにはプレミアムレザーやアルカンターラが採用され、座り心地の良さと耐久性を両立させています。静粛性の向上にもこだわり、エンジン音や風切り音を最小限に抑えるために特殊な遮音材を使用し、快適な車内空間を実現しました。
オーディオにもこだわりを持ち、プレミアムオーディオシステムを搭載しています。レクサス専用チューニングが施されたサウンドシステムは、クリアで奥行きのある音響体験を提供し、音楽を楽しみたいユーザーにとって大きな魅力となります。細部にまでこだわった音響設計により、運転中でもコンサートホールのような豊かな音を感じることができます。
コンパクトSUVでありながらも、これらの特徴を備えることで、LBXはまさに「手軽に楽しめるラグジュアリーカー」としての新しいスタンダードを確立しようとしています。
ドライバーとクルマが一体になる「走る楽しさ」

最適なドライビングポジション設計や高剛性ボディ、軽量化によって、リニアなアクセルレスポンスと長時間運転しても疲れにくい快適性を実現しています。LBXはステアリングの応答性が優れており、ドライバーの意図に忠実なハンドリングを提供します。サスペンションのチューニングにより、路面からの衝撃を適度に吸収しつつ、スポーティな走りを実現しています。低重心設計と最適な重量配分が、コーナリング時の安定性を向上させ、ダイナミックなドライビングフィールを楽しめる仕様になっています。
ドライブモードセレクターを搭載しており、NORMAL、ECO、SPORTモードを選択可能です。SPORTモードではスロットルレスポンスが向上し、より力強い加速感を楽しめる設定になっています。日常の街乗りからワインディングロードでの走行まで、ドライバーの好みに応じた運転が可能になります。
プレミアムカジュアルなデザイン
新世代の「ユニファイドスピンドル」デザインを採用し、大径タイヤと低重心ボディを組み合わせることで、スポーティでありながらエレガントなシルエットを実現しています。レクサス独自のアイデンティティを強調しつつ、コンパクトSUVならではの洗練されたスタイルを演出しています。フロントフェイスには、グリルとヘッドライトが一体化したデザインが採用され、よりモダンで先進的な印象を与えます。
サイドからリアにかけての流れるようなラインは、空力性能の向上にも寄与しており、高速走行時の安定性を高めています。ルーフラインは若干傾斜がつけられ、スポーツクーペのようなシルエットを形成することで、スタイリッシュな印象を強調。ホイールデザインにもこだわりが見られ、エアロダイナミクスを考慮した形状が採用されているため、見た目の美しさだけでなく走行性能にも貢献しています。
ボディカラーのバリエーションも豊富に用意されており、プレミアムなメタリックカラーからスポーティなマットカラーまで選択可能です。特に、Bespoke Build仕様では、個性的なカラーオプションや専用のアクセントが施され、よりユニークな一台を作り上げることができます。LBXは都市型SUVとしての機能性と、高級感のあるデザインを両立させた魅力的なモデルとなっています。
最新の予防安全技術

Lexus Safety System+を標準装備し、プリクラッシュセーフティやレーンキープアシスト、アダプティブクルーズコントロールなど、最先端の安全技術を搭載しています。ブラインドスポットモニター(BSM)やリアクロストラフィックアラート(RCTA)を装備し、死角からの車両接近を警告することで安全性をさらに向上させています。
アクティブステアリングアシスト機能により、車線逸脱時に自動で補正を行い、より安全な走行をサポートします。夜間の視認性を向上させるアダプティブハイビームシステム(AHS)も採用されており、対向車や先行車の有無を検知して最適な照射範囲を自動調整します。
駐車支援機能も充実しており、パーキングサポートブレーキやパノラミックビューモニターを搭載。狭い駐車場でも安心して操作できるよう配慮されています。LBXはあらゆるシーンでドライバーをサポートし、安全で快適な運転を実現しています。
予約から納車までの最新情報
現在、LBXの予約は非常に好調で、全国のディーラーで多くの注文が入っています。一部の人気グレードは納車まで2ヶ月以上待つ状況となっており、特に「ELEGANT」や「RELAX」などのグレードは予約が集中しています。上質なインテリアや快適性の高さが評価され、多くのユーザーに選ばれています。
地方のディーラーでは比較的早く納車できる場合もあり、地域によって納期が異なることが確認されています。特別仕様車やBespoke Buildモデルに関しては、カスタマイズの選択肢が豊富であるため、通常のグレードよりも納車までの時間が長くなる傾向があります。
販売台数の増加に伴い、一部のディーラーではキャンセル待ちのリストを設ける動きも出てきています。納車を早めるためには、複数のディーラーに問い合わせることや、異なるグレードの選択を検討することも一つの方法です。最新の納期情報や販売状況については、公式サイトやディーラーで定期的に確認することをおすすめします。
また、厳しい審査基準を満たした高品質な認定中古車(CPO)であれば、新車に準ずるメーカー保証を受けることが可能です。新車より納期を大幅に短縮することができます。
最新情報を把握して予約状況を確認しましょう
レクサスLBXは、コンパクトでありながらラグジュアリーな魅力を持つSUVです。ヤリスクロスと共通のプラットフォームを使用しながらも、レクサス独自の専用チューニングが施され、高剛性ボディや静粛性の向上、より洗練されたハンドリング性能を実現しています。エクステリアは新世代の「ユニファイドスピンドル」デザインを採用し、大径タイヤと低重心ボディによる安定感のあるスタイルが特徴です。
インテリアにおいても、上質な素材の使用が際立っており、レザーシートやアルミパネル、ウッドトリムなどを組み合わせることで、高級感のある仕上がりとなっています。最新のインフォテインメントシステムを搭載し、直感的な操作が可能なタッチパネルディスプレイや、高精細なデジタルメーターが標準装備されています。これにより、快適なドライビング環境を提供するとともに、スマートフォンとの連携もスムーズに行えます。
走行性能の面では、レスポンスの良いハイブリッドシステムと最適化された重量配分により、俊敏な加速と安定したコーナリングを実現しています。ドライブモードセレクターを活用することで、走行シーンに応じた最適なドライビング体験を提供します。SPORTモードではより力強い加速とシャープなハンドリングが楽しめ、ECOモードでは燃費を優先しつつ、ストレスのない走りが可能です。
予約状況は非常に好調で、多くのディーラーで注文が殺到しています。特に、「ELEGANT」や「RELAX」などの人気グレードは納車まで数ヶ月待ちの状況となっており、早めの予約が推奨されます。Bespoke Buildモデルでは、個別のカスタマイズが可能なため、納期が通常よりも長くなる傾向があります。購入を検討している方は、複数のディーラーに問い合わせることで最適な納期や購入条件を見極めるのが良いでしょう。
コンパクトSUVながらもレクサスのプレミアムな要素を凝縮したLBXは、幅広いユーザーに支持されるモデルです。高級感のあるデザイン、快適な乗り心地、そして優れた燃費性能を兼ね備えており、都市部での利用はもちろん、長距離ドライブにも最適な一台となっています。気になる方は、ぜひ試乗してその魅力を体感してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます!この記事がお役に立ちましたら、ぜひSNSでシェアしてください。また、他の記事もご覧いただけると嬉しいです。